フィンランド式サウナとは?特徴や入り方・効果を解説

フィンランド式サウナ_アイキャッチ

フィンランド式サウナとは何か、日本のサウナとの違いやロウリュの特徴、入り方や楽しみ方までわかりやすく解説します。血行促進や免疫力向上などのメリットも紹介しながら、本格的なフィンランド式サウナを体験できる「SHIOKAZE」の魅力もご案内します。

サウナの本場といえばフィンランド。近年、日本でも「フィンランド式サウナ」という言葉を耳にする機会が増えてきました。

しかし、日本の一般的なドライサウナと何が違うのか、実はよくわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、フィンランド式サウナの特徴や入り方、健康効果まで詳しく解説します。サウナの魅力をもっと深く知りたい方や、初めてフィンランド式サウナに挑戦してみたい方にもおすすめの内容です。

フィンランド式サウナとは?

フィンランド式サウナは、その名の通りフィンランドで古くから親しまれてきた伝統的なサウナ文化です。数千年前から続くこの習慣は、単なる入浴や発汗の場にとどまらず、フィンランド人の生活に深く根付いた大切な時間とされています。

フィンランド式サウナの最大の特徴は「ロウリュ」と呼ばれる蒸気浴にあります。ロウリュでは、ストーブの上に積まれたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、湿度を調整しながらゆったりと体を温めます。この蒸気がやさしく包み込み、体の芯からじわじわと温まる感覚を味わえるのがフィンランド式サウナの魅力です。

日本のサウナとの違い

日本の一般的なサウナは高温低湿のドライサウナが主流で、90〜100度の高温で短時間発汗を促すスタイルが多く見られます。

一方で、フィンランド式サウナは温度が70〜80度前後とやや低めで、ロウリュによって湿度を高めることで穏やかに発汗を促します。湿度があるため息苦しさも少なく、初心者でも入りやすいのが特徴です。

フィンランド式サウナの入り方・楽しみ方

SHIOKAZE

フィンランド式サウナは、ただサウナ室に入るだけでなく、温冷交代を繰り返す独自の入り方が特徴です。体をじんわりと温め、自然のリズムに合わせてととのえていくことで、より深いリラクゼーション効果が得られます。ロウリュによる湿度調整や静寂な環境も大切にされ、五感すべてで心地よさを感じるのがフィンランド流の楽しみ方です。

本項目では、その基本的な流れやポイントを紹介します。

サウナ→水風呂→休憩の繰り返し

フィンランド式サウナの基本は、温冷交代浴のサイクルです。まずサウナ室でじっくりと体を温め、十分に発汗したら水風呂や冷水シャワーでクールダウンします。その後、イスやベンチで静かに休憩し、心拍や体温が落ち着いたら再びサウナに入る。この一連の流れを数回繰り返すことで、血行促進や自律神経の調整が促され、心も体も深くととのいます。

サウナと水風呂の魅力については、以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

サウナ×水風呂の魅力とは?ととのう体験とおすすめの楽しみ方

ロウリュで湿度調整しながら楽しむ

フィンランド式サウナの醍醐味は、セルフロウリュによる湿度調整でしょう。サウナストーブの石に水をかけることで発生する蒸気が、室内を心地よい高湿度に変化させます。蒸気に包まれることで体感温度が上がり、低めの温度でも十分に発汗を促してくれるのです。

また、アロマウォーターを使えば、爽やかな香りとともにリラクゼーション効果も高まります。湿度を自分好みに調整できるのも、フィンランド式ならではの楽しみ方です。

静かにリラックスして過ごすのが基本

フィンランド式サウナでは、静寂の中で自分と向き合う時間を大切にします。

日本のサウナのようにテレビが設置されていたり、会話が弾む光景はあまり見られません。自然の音やロウリュの蒸気が立ち上る音に耳を傾けながら、ゆったりと深呼吸をしてリラックスするのがフィンランド流です。心を落ち着け、日常の喧騒から離れることで、より深いととのいの感覚を味わうことができます。

フィンランド式サウナの効果・メリット

フィンランド式サウナの効果・メリット

フィンランド式サウナは、心身のバランスをととのえ、多くの健康効果をもたらしてくれるのが魅力です。ここでは代表的なメリットを具体的に紹介します。

  • 血行促進による健康効果
  • リラクゼーション・ストレス軽減効果
  • 免疫力アップや疲労回復効果

それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

血行促進による健康効果

フィンランド式サウナに入ることで、体温がゆるやかに上昇し、血管が拡張して血流が促進されます。これにより全身の血行が良くなり、肩こりや冷え性の改善、老廃物の排出をサポートします。また、血流が活発になることで代謝も高まり、むくみの解消や美肌効果が期待できる点も魅力です。

温度と湿度のバランスが取れているフィンランド式サウナは、体に無理なくじっくり温まることができるため、年齢や体力を問わず多くの人におすすめです。

リラクゼーション・ストレス軽減効果

フィンランド式サウナの静かで穏やかな環境は、心のリフレッシュにも最適です。温かい蒸気に包まれながら深呼吸を繰り返すことで、副交感神経が優位になり、心身ともにリラックスした状態へと導かれます。日常の緊張やストレス、不安を和らげ、安眠効果も期待できるでしょう。また、ロウリュによる心地よい蒸気音やアロマの香りが、五感を心地よく刺激してくれるのも特徴です。まさに「ととのう」感覚をじっくりと味わえる時間となります。

免疫力アップや疲労回復効果

サウナによる温冷交代浴を続けることで、自律神経のバランスがととのいやすくなります。これが免疫機能の向上につながり、風邪をひきにくくなるといった効果も報告されています。また、血流の改善により筋肉の緊張や疲労物質の排出が促され、日々の疲れをリセットする手助けにもなるでしょう。運動後の疲労回復や、デスクワークでの慢性的な疲れを感じている人にもフィンランド式サウナはおすすめです。

フィンランド式サウナはどんな人におすすめ?

フィンランド式サウナは、ただ熱いだけではなく、心身のバランスをととのえながらじっくりと温まるのが魅力です。そのため、以下のような人にぴったりのスタイルです。

  • サウナ初心者でも入りやすい
  • リラックスを重視したい人
  • 自然の中でととのいたい人

ここでは、特にフィンランド式サウナをおすすめできる人のタイプをご紹介します。

サウナ初心者でも入りやすい

サウナに興味はあるけれど、ドライサウナの高温や息苦しさが苦手という方も多いかもしれません。フィンランド式サウナは、一般的に温度が70〜80度と低めで、湿度も高いため体への負担が少なく、初心者でも無理なく楽しめます。

ロウリュによって自分で湿度や体感温度を調整できる点も安心感につながります。初めてのサウナ体験でも、心地よくじんわりと汗をかきながら「ととのう」感覚を味わうことができるでしょう。

リラックスを重視したい人

フィンランド式サウナは、単に汗をかく場ではなく、心身のリラクゼーションを目的とした静かな空間です。穏やかな蒸気とともに深い呼吸をし、ゆったりとした時間を過ごすことで、日頃のストレスや緊張から解放されます。

雑音の少ない静寂な環境の中で、心の整理をしたい方や、精神的なリフレッシュを求める方に特におすすめです。仕事や家事で疲れた心をそっと癒やしてくれるのがフィンランド式サウナの魅力となっています。

自然の中でととのいたい人

フィンランドでは湖畔や森の中にサウナ小屋が建つのが一般的で、自然と一体になりながらサウナを楽しむ文化があります。そのため、自然に囲まれた環境でゆったりとととのいたい人にもフィンランド式サウナは最適です。

波の音や鳥のさえずり、木々のそよぎを感じながら過ごすことで、より深いリラクゼーションが得られます。自然の中でゆっくり自分と向き合う時間を持ちたい方にぴったりのサウナ体験です。

千葉・南房総「SHIOKAZE」でフィンランド式サウナを体験

shiokaze_外観

白浜プライベート古民家SHIOKAZE - DOG and I

本格的なフィンランド式サウナを、千葉・南房総の自然豊かな環境でじっくりと体験できるのが「SHIOKAZE」です。都心からもアクセスしやすく、海と緑に囲まれたプライベート空間で、心身ともに深く「ととのう」特別な時間を過ごせます。

最後に、SHIOKAZEならではのフィンランド式サウナ体験の魅力をご紹介します。

完全貸切のプライベートサウナ空間

プライベートサウナ

SHIOKAZEのサウナは、完全貸切制のプライベートサウナです。ほかの利用客を気にせず、自分たちだけの空間で心ゆくまでサウナを堪能できます。

サウナ室は本格的なフィンランド式仕様で、ガス式のやわらかな熱が体をじんわり温め、まるで本場フィンランドのサウナ小屋にいるような感覚を味わえます。さらに、水風呂や外気浴スペースも完備しており、温冷交代浴の理想的なサイクルを存分に楽しめる環境が整っています。家族や友人との特別なひとときはもちろん、一人で静かに自分と向き合うリトリートとしての利用もおすすめです。

日常の喧騒から離れ、自分だけの贅沢なサウナ時間を過ごしたい方は、ぜひSHIOKAZEをご利用ください。


プライベートサウナ付き宿泊施設の魅力については、以下の記事でも紹介しています。ぜひご覧ください。

プライベートサウナ付き宿泊施設の魅力とは?楽しむためのポイントも紹介

ロウリュを楽しめるセルフスタイル

フィンランド式サウナ

SHIOKAZEでは、自分の手でサウナストーンに水を注ぐ「セルフロウリュ」を本格的に体験できます。ロウリュは単に室温を上げるだけでなく、湿度を高め、蒸気が体をやさしく包み込む心地よさを生み出します。

さらにSHIOKAZEではアロマロウリュも楽しめるのも大きな魅力です。ミントや柑橘系などの爽やかなアロマをロウリュに使えば、より深いリラクゼーションへと導いてくれます。セルフロウリュの良いところは、自分の体調や気分に合わせて蒸気の量を調整できること。初心者から経験者まで、誰でも快適に楽しめるフィンランド式サウナの醍醐味を存分に味わえます。

自然に包まれて「ととのう」体験

自然に包まれて「ととのう」体験

SHIOKAZEが位置するのは、千葉県南房総・白浜の豊かな自然に囲まれた静かな場所。サウナでたっぷり発汗した後は、外気浴スペースで南房総の自然を感じながらゆっくり休むことができます。遠くに聞こえる波の音、やさしい潮風、鳥のさえずりが五感をやさしく刺激し、まるで自然と一体になるような感覚が味わえます。こうした自然環境の中での外気浴は、心身の回復をさらに深め、「ととのう」感覚をいっそう高めてくれるでしょう。

「ととのう」感覚や方法については以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

「ととのう」とは?サウナ初心者向けにわかりやすく解説

まとめ

フィンランド式サウナは、静かな環境でじっくりと体を温めながら心もととのえられる奥深いサウナ文化です。ロウリュによるやわらかな蒸気に包まれ、自分のペースで湿度や温度を調整できるのが魅力となっています。初心者でも入りやすく、健康効果やリラクゼーション効果も高いため、多くの人におすすめです。
そして、千葉・南房総の「SHIOKAZE」では、そんなフィンランド式サウナを完全貸切のプライベート空間で体験できます。自然に包まれた特別なロケーションで、ぜひ心身ともにととのう時間をお過ごしください。

白浜プライベート古民家SHIOKAZE」はこちら

ご予約はこちらから

ご気軽にお問い合わせください